メニュー

歯周病治療

歯周病を防ぐために

ご存知でしたか?

実は、恐ろしいことに、日本の国民の80%は歯周病なんです。

「歯磨きした時、ハグキから出血する」
「なんとなくハグキが赤くはれていて、プヨプヨだ…」

それはもう歯周病の初期症状です。
もしかしたら、初期症状ではなく、もうすでにかなり進行していたりして…。

歯周病の特徴として、自覚症状をほとんど感じずに進んでしまうということがあります。そして、治療せずに放っておくと最後は自然に抜けてしまうのです。ですから、外国では「サイレントキラー」(静かな殺人者)なんて物騒な名前すら付けられています。

歯周病と全身疾患との関わり

細菌の感染症なので、その細菌が全身に様々な影響を及ぼします。

  • 糖尿病
  • 心臓血管系
  • 誤嚥性肺炎(うまくモノを飲み込めなくなり、気管に入って肺炎になる)
  • 低体重早産(ですから、女性の方こそ歯周病に気をつけてほしいです!)

perio02

これらの病気を悪化または引き起こしかねません。

もちろん、むし歯の治療が終わったら「やれやれ、やっと終わった」「もう歯医者行かなくていいや!」という、そのお気持ち、わかります。

しかし、痛くなった時だけ歯医者に行く人と何もなくても定期検診に行く人とでは将来の歯の残り方が違うのです。だからこそ、定期的に歯科検診を受けることが大切になっていきます。
それが予防歯科という考え方です。

予防歯科って何?

さいとう歯科医院
歯科衛生士チーフ
齋藤友美

それは「むし歯や歯周病になる前に歯医者に行き、口腔内のチェックを受け、プロのクリーニングを受ける」というものです。
歯科医院で歯石取り(クリーニング)を担当するのは、主に歯科衛生士という国家資格を持つ口腔ケアのエキスパートなのです。

当院では、痛みが落ち着いたらまず、歯石を取る治療にうつります。
歯ぐきの中の「隠れ歯石」までとり終わると、歯ぐきの炎症が治まり、詰め物や被せ物がきれいに入ります。歯石の下にむし歯が隠れていることもあります。
ですから歯石取りをただの「クリーニング」と思わずにしっかり最後まで受けていただくことをおすすめします。そして、3ヶ月に一度は定期検診にて、むし歯、歯周病の検査をする。最低でも半年以内にはプロケアを受け、疾病を予防していくと将来自分の歯でしっかり噛むことができます。

おいしい物をおいしく!
自分の歯でしっかり噛んで食べる!!

そのようなお手伝いを私たちはしていきたいと思っています。

歯周病の進行

 


  • 健康な状態
    歯と歯ぐきのすき間(ポケット)もなく、歯ぐきがひきしまっている。

  • 軽度歯周病
    歯ぐきが赤く腫れあがり、歯を磨いたり、かたい物を食べると出血することもある。

  • 中度歯周病
    ポケットの炎症が慢性化して骨が溶けはじめる。口臭もあり、歯が浮いたような感じがする。歯がぐらつくことがある。

  • 重度歯周病
    歯根を支えている骨がほとんど溶けてしまう。歯根が露出し、歯のぐらつきがひどくなる。

歯周病の原因

歯周病の原因は歯と歯ぐきの間に溜まる歯垢(プラーク)と歯石の周りに繁殖する細菌です。

歯垢(プラーク)

歯垢とは歯と歯ぐきの間に溜まる乳白色の粘性のある物で細菌の塊です。
歯垢1mg中には10億ほどの細菌が存在するといわれています。この歯垢の中にむし歯や歯周病の原因となる細菌がひしめいているのです。

バイオフィルム

バイオフィルムは細菌の塊である「歯垢(プラーク)」の強固な集合体です。時間の経過とともに、バイオフィルムへと変化します。殺菌作用のある唾液を寄せ付ず、むし歯や歯周病を進行させます。

歯周病の治療方法

歯周病の原因は患者様によって異なります。
当院では、歯周病の治療前にカウンセリングや検査を実施し、一人ひとりに適した治療を行います。

プラークコントロール

一般にプラークコントロールとは歯や歯ぐきに付着したプラーク(歯垢)を抑制、除去することをいいます。
歯周病予防・治療を行うには、まずプラークコントロールが重要です。
正しい歯磨きの方法や、歯間ブラシ、デンタルフロスなどを使用し、プラークを取り除くことが予防・治療につながります。
正しいブラッシング方法なども当院で指導しますので、ぜひご相談ください。

スケーリング&ルートプレーニング

「スケーリング」とは「スケーラー」という専用の器具を使い、歯根表面の歯垢(プラーク)・歯石などを除去する事をいいます。除去する事により歯ぐきの炎症が和らいでいきます。
「ルートプレーニング」では専用の器具を使い、歯根面を滑らかにします。
歯石の表面はザラザラしているため歯垢が付きやすく、さらに付着した歯垢が落ちにくくなります。
また、歯石は一度取ってもしばらくすると再形成されるため、定期的に歯科医院で取ってもらう必要があります。
歯石を取ることで歯垢が付きにくい状態にし、歯周病を改善します。

SPT(サポーティブペリオドンタルセラピー)

SPTとは歯周病安定期治療のことで、病状安定となった歯周組織を維持するために行う定期的な治療です。
厚生労働省より「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診)」に認定されている当院では、毎月のSPTに健康保険が適用されます。

メンテナンスとSPTの違い

メンテナンス SPT
  • 治癒した歯周組織を長期間維持するための健康管理
  • 患者様ご本人のセルフケア
  • 歯科医師・歯科衛生士によるプロフェッショナルケア
  • 病状安定となった歯周組織を維持するための治療
  • 口腔衛生指導、PMTC、ポケット内洗浄、スケーリング、ルートプレーニング、咬合調整
保険外診療(自由診療) 健康保険適用

SPTの終了(治癒)について

SPTを継続した後、歯周組織の炎症は認められず、歯周ポケットは3mm以下(プロービング時の出血はない)、臨床的に歯周組織の健康が回復し、治癒と判定できた場合は、SPTは終了となります。その後はメンテナンス(健康管理)に移行します。

歯周病危険度チェック

No. 項目 判定
1 朝起きた時、口の中がネバネバする
2 口臭が気になる
3 歯磨きは1分以内、1日1回未満である
4 タバコを吸う
5 何か気になるところがないと歯医者さんには行かない
6 ストレスを溜め込んでいる
7 歯が長くなった気がする
8 食べ物がはさまりやすくなった(歯と歯の間に隙間ができた)
9 歯ぐきを押すと白い膿が出る
10 歯磨きをすると出血する時がある
11 歯ぐきが腫れている
12 指で押すとグラグラと動く歯がある
13 糖尿病と医者から言われた

チェック判定

10個以上
ご自身でも歯周病を自覚しているはずです。早期に治療を受けましょう。

7から9個
歯周病がかなり進行している恐れがあります。すぐに検査をすることをおすすめします。

4から6個
軽度の歯肉炎・歯周炎の可能性があります。放置すると中・重度へと進行してしまいます。一度歯医者さんでしっかり検査しましょう。

1から3個
軽い歯周炎の可能性があります。歯の磨き方を見直してみましょう。

0個
今のところ歯周病の心配はありません。
定期的に歯科医院に通って歯石の除去など、予防策を続けていきましょう。

横須賀市さいとう歯科医院

Tel 046-833-5582
Address 239-0831
神奈川県横須賀市久里浜4丁目11-15
ライフコンフォート久里浜 3F
診療時間日祝
9:00~13:00
14:30~17:30

休診日 水・日・祝

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME